デジタルイラスト 初心者完全ガイド 道具選びと上達のヒント
デジタルイラストの世界は、初心者にとって魅力的な可能性に満ちています。
手描きとは異なる利点や新しい表現方法が待っており、適切な道具と練習方法を身につければ、誰もがアーティストへの一歩を踏み出せるでしょう。
本記事では、デジタルイラストを始めるにあたっての基本的な準備と、上達に向けた具体的なアプローチを紹介します。
デジタルイラスト 初心者向け|道具の選び方
デジタルイラストを始めるには、適切な道具が必要不可欠です。
様々な選択肢がある中で、自分に合ったものを選ぶことが重要です。
デジタルイラスト|ペンタブレットの選び方
デジタルイラストを描く際に欠かせないのが『ペンタブレット』です。
板タブレットと液晶タブレットの2種類があり、それぞれ一長一短があります。
板タブレットは値段が手頃で場所を選びませんが、使うには慣れが必要です。
一方、液晶タブレットは高価ですが、紙に描くような描き心地が味わえます。自分の予算や用途に合わせて選びましょう。
サイズ | 大きいほど描きやすいが、場所を取る |
筆圧検知レベル | 高いほど繊細な表現が可能 |
傾き検知機能 | より直感的な筆圧の変化に対応可能 |
専用スタンド | 疲れにくい作業姿勢をサポート |
ペイントソフトの選び方
デジタルイラストを描くには、ペンタブレットに加えて適切なペイントソフトが必要不可欠です。
無料のソフトから高機能な有料ソフトまで様々な選択肢があり、自分の用途やレベルに合わせて選ぶことをおすすめします。
主なペイントソフトとその特徴は以下の通りです。
CLIP STUDIO PAINT | フルスペックの機能を備えた有力ソフト | 有料 |
ibisPaint | 初心者向けの無料ソフト | 無料 |
Procreate | 無料で機能が豊富なオープンソースソフト | 無料 |
その他の必需品
デジタルイラストに必要な道具は他にもあります。
例えばモニターは大きいほど作業がしやすいですし、タブレットに付属しているペンにも重さや握りやすさ、ペン先の柔らかさなど様々な個性があります。
また、長時間作業するためにはアームレストを用意するのも良いでしょう。
これらの道具を揃えれば、デジタルイラストを始める準備は整います。気に入った道具を用意して、思い切って第一歩を踏み出しましょう。
デジタルイラスト 初心者向け|基本の習得
道具が揃えば、次は基本的な技術を身につける段階です。
デジタルイラストには手描きにはない特徴があり、その利点を活かすことが上達への近道となります。
デジタルイラストならではのメリット
デジタルイラストには以下のような利点があります。
●修正や描き直しが簡単
●複製や変形、サイズ変更が自由自在
●レイヤー分けにより、色塗りなどの作業が効率化
●ブラシやフィルター、効果など便利な機能が豊富
これらの特徴を最大限活用することで、アナログイラストよりも表現の幅が広がります。
一方で、モニター作業による目の疲れや、機能に頼りすぎてしまうなどの注意点もあります。
基礎的な観察力や描画力を怠らず、効率と表現力のバランスを意識しましょう。
デジタルイラスト 基本の練習
デジタルならではの利点を活かすには、まず基本的な技術から身につける必要があります。
具体的な練習方法は以下の通りです。
まずは、道具に慣れることから始めます。
実際のペンとは使い勝手が違うので、デジタルイラストのペンに慣れていきましょう。
題材はなんでも構いません。下書きを用意して、線をなぞることから始めましょう。
※著作権フリーでない作品のトレースや模写をする際には権利侵害にご注意ください。
線を引くことに慣れる
トレースして線を引くことに慣れてきたら、今度は何かを模写してみましょう。
いきなり、オリジナルのものに挑戦することはありません。
模写は、観察力やバランス感覚を養うために、とてもよい練習になります。
「なぜうまく見えるのか」「どこがこの絵の魅力なのか」を意識しながら描いてあげると、グッと上達の道に近づきます。
観察力やバランス感覚を養う
使い方に慣れてきたら、いよいよ自分で描いてみましょう。
すぐに消してやり直せるので、どんどん描いてみるのが上達のコツです。
ここでは、上手い下手を気にすることはありません。
アイデアを形にする力をつける
線と塗りに慣れてきたら、いよいよ次のステップです。
それぞれの部位ごとの描き方を一つ一つ学びましょう。
顔や身体、手など、部位ごとの描き方を覚えていきましょう。
部位ごとの描き方を学ぶ
これらの基本練習を重ねることで、表現力が着実に高まっていきます。
基本的な練習は、アナログ・デジタルを問わず大切。でも、デジタルは、アナログの場合より、ずっと練習が効率的です。
例えば、立ち絵から動作イラストの練習にステップアップする際は、前の絵を複製して加工することで時短につながります。
デジタルイラスト 初心者向け|さらなる上達へ
デジタルイラストの基本を身につけたら、次はさらなる上達に向けてアプローチを広げていきます。
スキルアップと独自の表現を両立させるには、様々な側面から練習を重ねることが欠かせません。
アナログとデジタルの二刀流
デジタルと手描きの良さを取り入れて、二刀流で描く方法があります。
まずはアナログで下書きを済ませた上で、デジタルでの仕上げを行うのがおすすめです。
この方法では、以下のようなメリットがあります。
●下書きの段階ではアナログならではの自由な発想や質感を活かせる
●仕上げ段階でのデジタル塗りにより効率化が図れる
●アナログとデジタルの長所を組み合わせて活用できる
作業スタイルに慣れてくれば、ラフからデジタルで一気に描くのも良いかもしれません。
自分に合ったスタイルを見つけていきましょう。
アナログとデジタル両方の経験を積むことで、発想力と表現力、そして効率性が同時に高まります。
二刀流ならではの創造性豊かなイラストにたどり着けるはずです。
コミュニティへの参加
イラストを続けていく上で重要なのが、コミュニティに参加し交流を深めることです。
コミュニティに参加することで、以下のようなメリットが期待できます。
●優れたイラストを参考に、モチベーション維持やインスピレーションを得られる
●アドバイスを求めたり自作を共有できるので、客観的な視点から成長できる
●新しいスキルや技術、トレンドを学べる
オンラインコミュニティに加え、リアルなサークルやクラス、ワークショップなどにも参加するのがおすすめです。
自分と異なる個性に触れ、さまざまな刺激を受けることで創造性が高まるでしょう。
創作は孤独な作業ですが、コミュニティを活用する事で一人では得られない経験と成長が待っています。
ぜひ積極的に交流を深め、自身の表現の幅を広げていきましょう。
表現の独自性を追求する
上達のためには技術的な面だけでなく、自身の表現を深める必要もあります。
他者と差別化された独自の表現を体得することで、本物の創造性が生まれます。
●観察から発想を膨らませる
●自らの経験や個性を作品に落とし込む
●ユニークな素材や手法を取り入れる
つまり、自身の内面や外界への着目を深め、それを作品に注ぎ込んでいく作業が肝心です。
そうすることで、オリジナリティ溢れるイラストが生み出せるはずです。
一方で、独自性を追求しすぎると分かりにくい作品になってしまう恐れもあります。
表現とわかりやすさのバランスを保つために、批評を受けたり、自身の軸足を大切にすることも忘れないようにしましょう。
デジタルイラスト 初心者完全ガイド・まとめ
デジタルイラストを始めるためには、適切な道具を準備し、基礎からしっかりと技術を身につけることが欠かせません。
デジタルならではの利点を活かしつつ、手描きの良さも取り入れ、さらにコミュニティでの刺激を受けながら、着実に上達を目指しましょう。
一方で、他者に流されすぎずに、自分らしい表現を磨き上げることがイラストレーターとしての醍醐味です。
楽しみながら、素晴らしい作品が生み出すお手伝いができたら嬉しいです。
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます。
Fly to the Future|未来ノートデザインスタジオ
Author Profile
Latest entries
- お知らせ2024年8月9日Blender3Dモデリング教室開講
- お知らせ2024年7月9日デジタルイラスト多摩センター駅前校開校
- お知らせ2024年6月10日イラストのちからプロジェクト
- デジタルイラスト2024年5月29日【子育て】絵を描くのが好きな子供の将来を最大限に伸ばす方法